株式会社

東海ヒューム管

TOKAI HUME PIPE CO.,LTD

TEL: 058-213-5111

営業時間: 8:00~17:30

RMI工法

RMI METHOD​

RMI工法

 RMI工法は劣化したマンホールの中にRMI工法用のレジンコンクリート製マンホールを挿入する自立型の更生工法です。他のマンホール更生工法と比べて工期の短縮が図れ、地元の施工会社で施工ができます。適用対象は腐食によって減肉し、耐荷力や耐震性能が低下したマンホールとなります。使用する部材はレジンコンクリート製マンホールと同等の性能を有しており、10mまでの深さをもつマンホールにも適用できることが特徴です

建設技術審査証明(下水道技術) 審査証明第2319号

RMI工法と類似技術の比較

項 目 本技術 類似技術
工法の分類
自立マンホール更生工法
複合マンホール更生工法
更 生 材
更生用レジンマンホール
FRPシート
自立強度
更生材単体で耐荷性能を有する。
既設と一体となって耐荷性能を確保する。
水密性
0.1 MPaの水圧に耐える水密性を有する。
0.1 MPaの水圧に耐える水密性を有する。
耐酸性
「下水道用レジンコンクリート製マン ホール(JSWAS K-10)2008」
に規定する耐酸性試験を行い,同規格に適合する耐酸性能を有する。
耐薬品性
「下水道用強化プラスチック複合管(JSWAS K-2)2017」と同等以上の耐薬品性を有する。
「下水道用強化プラスチック複合管(JSWAS K-2)2017」と同等以上の耐薬品性を有する。
耐震性能
更生材単体でレベル1地震動,レベル2地震動に対し,耐震性を有する。
既設と一体となってレベル1地震動,レベル2地震動に対し,耐震性を有する。
施工品質
工場製品を挿入・設置するため,施工のバラツキが小さい。
施工者の技術力が品質に影響を与える。
平成22年度~令和5年度
※公共下水道事業実績
既設種別 基 数
1号
438基
2号
166基
3号
33基
4号
2基
矩形
11基
合 計
650基